「闇金が嫌がらせをしてきた。どうしたら止めてくれるんだろう…」
闇金から嫌がらせを受け始めたら、どのように対処していけばいいのでしょうか?
今すぐにでも手を打って、不安な状況から抜け出したいですよね。
この記事では、闇金から嫌がらせを受け始めたときにあなたがとるべき対処法を紹介していきます。
落ち着いて慎重に解決に向けて動くことで、被害が大きくなる前に対処をしましょう。
今記事のテーマ
- 闇金の嫌がらせへの対処法
- 闇金対策に乗り出すときに注意すべきこと
弁護士法人シン・イストワールへ
今すぐ無料相談!

「弁護士に相談したら許さないぞ!」
と脅されていても安心してご相談ください。
弁護士法人シン・イストワール法律事務所があなたを闇金から全力で守ります!
目次
1.闇金からの嫌がらせに対策はあるのか?
闇金から被害を受けて困っているというあなたも、まずはご安心ください。
闇金の嫌がらせへの対処法はあります。
正しい処置をすれば闇金の借金を一切返済する必要もなくなります。
そのためにも、一刻も早く解決に向けて動き出すことが大切です。
では一体どんな対処法を取れば、闇金との関係を断ち切って闇金トラブルを解決することができるのでしょうか?
以下の4つのステップを踏んで解決していきましょう。
闇金からの嫌がらせの対処ステップ
- 闇金からの要求をすべて無視する
- 闇金には一切の借金返済をしない
- 闇金に強い弁護士・司法書士に相談する
- 実害を受けている場合は警察に相談する
それでは詳しく見ていきましょう。
【注】実際の嫌がらせ被害に関する相談事例はこちら「闇金の嫌がらせによる被害の相談事例」
ステップ① 闇金からの要求をすべて無視する
スマートフォン契約・郵送の要求に応じない
闇金は債務者の返済が遅れるようになると、スマホの契約と郵送を要求してくることがあります。
あなたの名前で契約されたスマホを新たな連絡手段に使って悪用しようと企んでいるのです。
こういった携帯電話の契約・郵送の要求には、絶対に応じてはいけません。
なぜなら、契約代金を支払わされる上に、携帯電話会社に対する詐欺行為であなたが逮捕されるリスクがあるからです。
もし闇金に言われるがままに契約・郵送をしてしまった場合、そのスマートフォンは闇金の営業に悪用されることになります。
つまり、あなたは闇金の犯罪行為に加担したことになるのです。
言い換えると、闇金が逮捕されたとき、あなたは闇金の共犯者と見なされてしまうのです。
口座の開設・受け渡しに応じない
債務者の返済が滞るようになると、先程のスマートフォンと同様にあなたの名前で新設した口座の受け渡しを闇金が求めてくることがあります。
あなた名義の口座の受け渡しにも、絶対に応じてはいけません。
そもそも口座の譲渡は犯罪であり、その事実が発覚すれば闇金だけでなくあなたも逮捕されることにもなるのです。
闇金に渡した口座は、ほぼ確実に振り込め詐欺の振込先や闇金の口座として犯罪に悪用されます。
この場合もあなたは共犯者となってしまいます。
ステップ② 闇金には一切の借金返済をしない
「じゃあ闇金にちゃんと全額返済すれば、トラブルは起きないのでは?」
そんなふうに思っていませんか?
実はその考えは間違っています。
なぜなら、闇金への借金は本来、一切返済する必要がないからです。
もし全額返済しようとすれば、「この客を脅せば金を出す」と認識され、いつまでも揺すられ続けることになります。
「返済しなかったら嫌がらせは続くけど、返済したら揺すられ続ける。じゃあいったいどうすればいいの?」
と思われるでしょう。
実は、闇金に強い弁護士・司法書士に相談をすれば良いのです。
ステップ③ 闇金に強い弁護士・司法書士に相談する
弁護士や司法書士には、警察のように闇金を捜査したり逮捕する権利をもっていません。
ですが「闇金が違法行為をしている」と証明する力があります。
弁護士・司法書士に違法性を指摘されて警察が動き出せば、闇金は営業ができなくなってしまいます。
闇金にとって法律の専門家である弁護士や司法書士は、天敵のような存在なのです。
ですから弁護士・司法書士に介入されれば、闇金自身の存続のため、お金を回収できなくても債務者から手を引くしかないのです。
ステップ④ 実害を受けている場合は警察に相談する
闇金から暴力や脅迫といった実害を受けている場合は、今すぐ警察に相談しましょう。
実害があれば、警察は刑事事件として取り扱ってくれます。
しかしここで気をつけてほしいのが、実害を受けていない、受けた証拠がないパターンです。
基本的に実害が明らかでないと警察は動いてくれません。
「取り立てや嫌がらせは無視してくださいね」と門前払いされることもあります。
闇金はこういった警察の特性を把握しているので、実害にならないギリギリのラインの取り立て・嫌がらせを行います。
ですから、警察に頼むことで嫌がらせが止まる可能性は非常に低いといえるでしょう。
むしろ警察に相談したことに逆上して、取り立てや嫌がらせがエスカレートしてしまうといったことも十分にあり得ます。
闇金問題と警察の関係についてはこちらの記事をご覧ください。
-
-
【闇金問題は警察に頼らないほうがいい?】闇金問題の正しい解決方法
「闇金との問題は、警察に相談すれば大丈夫じゃないの…?」と思っていませんか。 実は警察は、よほどのケースでない限り闇金に ...
続きを見る
2.闇金対策に乗り出すときに注意すべきこと
これまで述べたように、闇金からの提案を全て無視する。
そして弁護士・司法書士という強力な味方をつけることで闇金トラブルに対処することができます。
ここで一つだけ注意したいのが、「相談する相手が弁護士・司法書士であれば誰でもよいのか?」ということです。
答えは「NO」です。
闇金トラブルの解決には、闇金の問題解決に強い弁護士・司法書士に相談するのがよいでしょう。
解決件数は10,000件以上!!
あなたの抱える闇金問題を速攻解決

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00
直接話すのは緊張するという方はコチラ↓
まとめ:闇金で困ったら弁護士!
「現在取引している賃金業者が闇金だと分かった」
「闇金の嫌がらせが始まった」
そんな時はこれまで解説した通り、以下のようにして対処しましょう。
- 自分で解決しようとして返済をしない
- スマートフォンの契約・口座の開設等の要求には従わない
- 相談するなら、まず弁護士・司法書士にする
- 身の危険が差し迫ったときには警察に相談する
闇金トラブルの解決には、強気の姿勢で臨む必要があります。
そのためには、弁護士という強力な味方が必要不可欠です。
悪質な闇金に対しては、闇金に強い弁護士を選ぶとよいでしょう。
シン・イストワール法律事務所は、これまでに10,000件以上の闇金問題を解決してまいりました。
闇金問題のノウハウや経験が豊富なシン・イストワール法律事務所へ、まずはお気軽にご連絡ください。
シン・イストワール法律事務所では電話、メールでの無料相談を受け付けております。
闇金トラブルでお困りの方はぜひ一度ご相談ください。