「今月ピンチだから、誰かからお金を借りたいなぁ…」
「どこかにお金を貸してくれる人はいないかな」
そんな軽い気持ちから、ツイッターやフェイスブックなどのSNSで検索をかけてみると
「10万円まで即日融資します」
「ブラックの人もOK!」
といった、個人間融資をつのる投稿を見つけることができます。
ですが彼ら個人間融資は悪質な闇金です!
今回はそんな、個人間融資を名乗る闇金についてご紹介します。
ツイッターなどのSNSを含めインターネット上で被害が増えていますので、みなさんも気をつけましょう。
今すぐ無料相談!

「弁護士に相談したらタダじゃすまないぞ!」
と脅されていても安心してご相談ください。
弁護士法人シン・イストワール法律事務所があなたを全力でお守りします!
目次
1.個人間融資ってなに?
まずは個人間融資の意味について知っておきましょう。
個人同士での金銭の貸し付け・融資のこと
そもそも個人間融資とは、貸金業者や銀行ではなく、個人同士での金銭の貸し付け・融資のことです。
例えば最近では、インターネット上の掲示板やSNSなどで、個人間融資の情報を見つけることができます。
「相手の顔も分からないし、インターネット上でお金を借りるなんてちょっと怖い…」
個人間融資に対して、このように感じる方も多いでしょう。
しかし本当にお金に困っている人にとっては、お金を借りる相手を気にする余裕はありません。。
現代ではネットを通して、日常的に不特定多数の相手と、匿名でやり取りをすることができます。
個人間融資を受けることも、あまりハードルは高くないのです。
借金の手軽さをアピールする個人間融資
また個人間融資には、審査が甘いという特徴があります。
「金融機関や貸金業者からお金を借りるのって、手続きや審査が面倒くさそう」
そんな思いに応えるかのように、個人間融資では手軽にお金を借りられる点を大々的にアピールしています。
「審査なし」「面倒な手続きなし」といったフレーズは、お金を借りたい人にとって非常に魅力的に映るでしょう。
基本的に個人間融資は、どんな人でも借り入れることが出来るのです。
さらに、もうどこからも借り入れできないような、いわゆるブラック状態の人にとっては個人間融資は好都合です。
どんな状況でも融資をしてくれる個人間融資の存在は、まさに「救世主」とも感じられるに違いありません。
2.ネット掲示板を利用した個人間融資
優しいテイストの掲示板がたくさん
GoogleやYahoo!で「個人間融資 掲示板」と検索してみましょう。
すると、個人間融資を宣伝する掲示板サイトがたくさん見つかります。
サイトを一見すると、安全・安心を感じさせるテイストになっており、怪しさなどはほとんど感じられません。
他にも
「面倒なやり取りは一切なし。収入がある方であればお貸しします。」
「ブラックで借りられない方もお気軽にご相談ください。」
「個人で融資している者です。収入証明があれば高額融資も可能です。」
といった書き込みを、数多く見つけることができます。
このようにして、ネットの掲示板をつかった個人間融資が行われるのです。
解決件数は10,000件以上!!
あなたの抱える闇金問題を速攻解決

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00
直接話すのは緊張するという方はコチラ↓
3.SNSにおける個人間融資
個人間融資が活動しているのは掲示板だけではありません!
ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどのSNSで、#個人間融資と検索してみてください。
「お金貸します!」
「ブラックの人も大歓迎!」
「お金に困っているならば、いつでも相談に乗りますよ。」
「即日融資します」
ネットの掲示板と同様に、融資をつのる投稿が山のように見つかります。
またその投稿からは、優しい・親切・安心といった印象を受けてしまうのも事実です。
4.個人間融資の危険性
ネット上の投稿を見て、あなたはどう感じたでしょうか。
個人間融資は非常に危険
「すごく優しそうだし、これなら安全に融資を受けられるかも?」
「直接顔を合わせずにお金を借りられるなんてスゴい!」
そう思う人も、なかにはいるかもしれません。
しかし結論から言うと、個人間融資は極めて危険です。
実態は非常に悪質であることも多いため、決してダマされないでください!
【関連記事】実際にあった個人間融資の相談事例はこちら「個人間融資による被害の相談事例」
国の機関も警鐘を鳴らしている!
掲示板やSNSを利用したネット上での個人間融資は、今や社会問題にまで発展しています。
以下のツイートをご覧ください。
【#新型コロナウイルス に便乗した違法な貸付に注意!】#給与ファクタリング、#個人間融資 をうたう違法な貸付に注意!生活資金等にお困りの方に向けた公的貸付制度があります。
■詳細https://t.co/O5lyqZ8Ztl
なお、公的制度を装った不審なメール等には十分ご注意下さい。#ファクタリング #個人融資 pic.twitter.com/ToPu5KR9Ay— 厚生労働省 (@MHLWitter) July 31, 2020
【注意喚起】SNS等で勧誘し、お金の貸し借りを行う「個人間融資」は、たとえ個人が行う場合であっても、貸金業法の規定に抵触する場合があります。貸す側も、借りる側もご注意ください!詳しくはこちらをご覧ください。https://t.co/lnwh1mjCt9#個人間融資 #個人融資 #お金貸します #ひととき融資 pic.twitter.com/6RP0xwW9Tc
— 金融庁 (@fsa_JAPAN) August 19, 2019
個人間融資は厚生労働省や金融庁といった公的機関も注意を促すほど危険な行為なのです。
金融庁に関しては公式サイトでも、個人間融資の危険性を発表しています。
【金融庁公式サイトからの引用】
SNSやインターネット掲示板などにおいて、個人間での金銭の貸し借りをうたった書き込みがなされている実態があります。
個人であっても、反復継続する意思をもって金銭の貸付けを行うことは、貸金業法上の「貸金業」に該当します。
(注)貸金業を営む場合は、国又は都道府県の登録を受ける必要があります。
さらに、不特定多数が閲覧可能なSNS等で「お金を貸します」、「融資します」などと書き込んで、契約の締結を勧めることは、貸金業法で規制されている「貸金業を営む目的をもって、貸付けの契約の締結について勧誘をすること」に該当するおそれがあります。
これらの貸金業の無登録営業及び無登録業者による勧誘は、いずれも罰則の対象となります。
また、個人間融資では、個人を装ったヤミ金融業者により違法な高金利での貸付けが行われるほか、個人情報が悪用されるなどして、更なる犯罪被害やトラブルに巻き込まれる危険性があります。
ヤミ金融業者による個人間融資は利用しないようにしましょう。
要約すると「賃金業を営む個人間融資は賃金業の決まりを守っていない違法業者だから注意してください」と注意喚起しています。
個人間融資がいかに危険なものなのかがよく分かります。
5.個人間融資の中身は闇金
ネット上で融資をしている個人の多くは、法律で義務付けられている貸金業者としての登録を済ませていません。
「個人間でのお金の貸し借りなんだから、問題ない!」
これが融資をおこなう彼らの言い分です。
しかし、先ほどの文面にもある通り、金融庁は「個人間融資」について以下のような解釈をしています。
「たとえ個人であっても、反復継続して金銭の貸し付けを行っていれば、それは個人間融資とは言わず、貸金業に該当すると言わざるを得ない」
国の機関である金融庁は「個人間の融資でも賃金業に該当する」という見解を公式に示しているのです。
貸金業を営むには、ルールがある
本来、貸金業をするには、国や都道府県から許可を得ていなければなりません。
もしも貸金業登録をせず、すなわち無登録で融資を行っているのであれば、それは違法行為なのです。
当然、その融資を行っているものは違法業者とみなされます。
さらに、個人間融資では法外な金利でお金を貸し付けていることが非常に多いです。
利息制限法の上限である、年利20%を超えて融資をしていれば、その点でも法を犯していることになります。
ほとんどの個人間融資は上限金利の数十倍の利息設定を行っています。
- 貸金業者として登録を済ませずに、融資を行っている
- 利息が非常に高く、上限金利を上回っている
ネット上の個人間融資は、これらの2点において法律を破っていることがほとんどです。
つまり個人間融資は違法貸金業者の闇金といえるのです。
6.個人間融資が優しいのは最初だけ
個人間融資をしてくれるような人は、優しい顔をして近づいてくることがほどんどです。
「個人間融資を利用しているけど、相手は優しいし対応も丁寧だから、闇金とは思えない」
「お金に困っている自分を助けてくれたので、恩を返したい」
もしもあなたが個人間融資を利用していて、このように感じているのなら、一刻も早く考えを改めてください。
やり取りを始め出した最初こそ、親切で丁寧な対応もしてくれるかもしれません。
親切なのは最初だけ
もしお金を借りてしまったら最後で、その後は恐ろしい結末が待っています。
- 伝えた個人情報を悪用され、家族や勤務先にまで取り立てがおよぶ
- 融資の前段階として保証金を支払ったが、すぐに音信不通となり結局は融資を受けられなかった
個人間で融資をするような相手は、あなたからお金をしぼりとることしか考えていないのです。
最初は相手も親切な態度で接してくるので、取り立てや脅迫のイメージが付かないかもしれません。
ですがもしあなたの返済が少しでも遅れると、相手は闇金としての本領を発揮してきます。
相手業者の態度には惑わされないようにしましょう。
アイコンに騙されてはいけません
また、ツイッターで個人間融資を行っている人たちのアイコンを見てみましょう。
- 可愛いキャラクターのイラスト
- かしこまったサラリーマン
- キレイな女性のイラスト
- 美しい風景の写真
このように個人間融資をおこなう人たちのアイコンは、怪しいどころか安心感を持ってしまう画像ばかりです。
ですが中身は悪徳な闇金であることには変わりありません。
騙されないように気をつけましょう。
7.個人間融資トラブルの解決方法
もうお分かりかと思いますが、個人間融資には、決して手を出してはいけません。
もし利用してしまえば、とんでもない額の利息によって返済が追いつかなくなり、激しい取り立てによってあなたの生活はぐちゃぐちゃにされてしまいます。
考えられる解決方法は3つあります。
- 生活福祉金制度を利用する
- 弁護士に相談する
- 金融庁に相談する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
個人間融資トラブルの解決方法①
生活福祉金貸付制度を利用する
生活福祉資金貸付制度とは、各都道府県の社会福祉協議会が行う支援制度です。
- 必要な資金を他から借りるのが難しい低所得者世帯
- 障害者世帯
- 65歳以上の高齢者がいる高齢者世帯
この3つのいずれかに該当していると、支援を求めることができます。
支援制度としては生活保護が有名ですが、生活保護になる前にこうした制度があると考えてください。
特にコロナ禍によって収入が大きく減じた世帯などを対象にして、政府は貸付対象を大幅に拡大しています。
低所得者世帯以外でも申込みができるようになっているので、生活費で赤字を出しているという人は利用してみるといいでしょう。
「緊急小口資金」「住居確保給付金」といったような形で、現在のところは支援を行っています。
他にも生活福祉資金貸付制度には、以下のようなものがあります。
- 生活支援などを目的とする総合支援資金
- 病気療養や介護のための福祉資金
- 教育に関する教育支援資金
- 持ち家などの不動産を担保とした不動産担保型生活資金
一般的にお金に困っているのなら総合支援資金を利用するといいでしょう。
個人間融資トラブルの解決方法②
弁護士に相談しよう
では、もしもすでに個人間融資に関わってしまっている場合はどうすればよいのでしょうか。
「すでに融資を申し込んでしまった…」
「契約をして個人情報も教えてしまっている…」
こんな状況なら、今すぐ個人間融資と縁を切らなければなりません。
「では、一体どうやって解決すればいいの…?」
そんなあなたがまず相談すべきは、弁護士です。
実は個人間融資などの闇金は、法律の専門家である弁護士を非常に苦手としています。
警察や役所は問題解決に手を焼いているのに対して、法律の専門家である弁護士は簡単に問題を解決することができます。
弁護士に相談することで、解決のスピードも上げられるでしょう。
個人間融資トラブルの解決方法③
金融庁にも相談しよう
最近金融庁は、個人間融資の撲滅に力を入れています。
以下のツイートをご覧ください。
金融庁の相談窓口の人が
「個人間融資も違法だが、性的交渉を条件にするなど言語道断。実際に融資した証拠、された被害があったら是非警察や金融庁の窓口に相談を」
と怒りまじりに言ってたので、証拠や被害のある人は金融庁の窓口→0352516811
警察の総合受付→#9110
までどうぞ#ひととき融資— 六月(むつき)@一口エロ主 (@mutsuki_june) July 1, 2020
金融庁は積極的に相談に乗ってくれる事がわかります。
金融庁に相談される際は証拠や被害内容をまとめてから連絡してみましょう。
まとめ:個人間融資とは?闇金なの?【手口や危険性をわかりやすく解説】
- ネット上では、掲示板やSNSを利用した個人間融資が行われている
- インターネット上の個人間融資の多くが闇金である
- 個人間融資で闇金と関わってしまったら、弁護士に相談するのがベスト
「個人間融資が、まさか闇金だとは知らなかった…」
「取り返しがつかなくなる前に個人間融資を解決させたい」
そんな不安を抱えている方は、今すぐ弁護士に相談しましょう。
【生活苦 個人間融資の誘い注意】https://t.co/AUGwVQyZt0
新型コロナによる生活苦を背景に、見知らぬ人同士がネットでつながり、お金を貸し借りする「個人間融資」の誘いが目立ち始めた。見返りに性行為を求めるケースも。国民生活センターなどが注意喚起。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 23, 2020
特に最近はコロナ禍によってインターネットの繋がりが強くなっているため、個人間融資の数は増加傾向にあります。
一見美味しい話に見えても、その先にあるのは地獄だけです。
絶対に話に乗らないようにしましょう。
シン・イストワール法律事務所には、個人間融資における闇金の解決事例が豊富にあります。
相談は無料で、あなたの状況に最適な解決方法をアドバイスします。
何をしたらいいか分からない、という方はぜひ無料相談をご利用ください。
わたしたちと一緒に、あなたの抱える闇金問題を解決していきましょう!