闇金の手口

【本当に怖い】高利貸しってなに?闇金との違いは?

更新日:

  • 本記事の監修弁護士
弁護士 田島 聡泰 シン・イストワール法律事務所

監修者

弁護士 田島 聡泰

シン・イストワール法律事務所代表弁護士。東京弁護士会所属。
注力分野:債務整理(自己破産・過払い金・闇金・ファクタリング)・養育費回収など

高利貸しとは何のこと?現在も存在するの?
高利貸しと闇金の違いってなに?

今回はこのような疑問を解決していきます!

高利貸しとは、一般的な基準よりも高い利息でお金を融資する業者のことです。

「トイチ」や「トサン」と呼ばれる違法な暴利で儲けをあげる悪質な業者で、実質的には闇金と違いはありません。

意外にも高利貸しの歴史は長く、平安時代から現在まで存続していると言われています。

本記事では、高利貸しの意味や歴史、危険性、高利貸しトラブルの対処法について、シン・イストワール法律事務所の弁護士が徹底解説していきます。

高利貸しや闇金トラブルは、自力での解決が難しい問題ですが、弁護士に依頼することで最短即日で取り立てをストップできます。

いま高利貸しと揉めている、高利貸しと関係を断ち切りたいという方は、弁護士と一緒に解決していきましょう。

この記事のテーマ

  1. 高利貸しとは
  2. 高利貸しの歴史
  3. 高利貸しの利息ってどれくらい?
  4. 高利貸しと闇金の違い
  5. 消費者金融や街金と闇金の違い
  6. 高利貸しの危険性
  7. 高利貸しトラブルの対処法

シン・イストワール法律事務所がお届けする闇金問題、養育費回収の情報サイト「リーガルクリップ」

当サイトでは、シン・イストワール法律事務所監修の元、情報を定期的に発信しております。
まずは無料相談をご利用ください。
当事務所では「時代を先取りし、新たなリーガルサービスを開拓する」という信念の元、現代社会で放置されている様々な社会問題に光を当て、困っている方々の再建に協力したり、あるべき利益の回復に助力したりして、社会に貢献したいと考えています。
私たちがお客様の立場になってアドバイスさせていただきます。
シン・イストワール法律事務所では日頃からお客様と丁寧に寄り添うことを心がけております。 「弁護士事務所に相談するのはちょっと緊張する」 そんな方でも安心してご連絡いただければと思います。
「闇金問題」「養育費回収問題」でお困りの方はシン・イストワール法律事務所へお気軽にご相談ください。

事務所名:シン・イストワール法律事務所
所属弁護士会:東京弁護士会
代表弁護士:田島 聡泰(たじま あきひろ)東京弁護士会所属
電話番号:0120-501-019
注力分野:債務整理(任意整理・自己破産・個人再生・過払金・闇金被害問題・法人向けファクタリング・給料ファクタリング)・養育費回収・B型肝炎訴訟
所在地:〒102-0093
東京都千代田区平河町2-4-13 ノーブルコート平河町4階

※表記の解決イメージないし事例は、過去の取り扱い事件を元に依頼者の特定を防止するため一部抽象化しております。

高利貸しでお悩みなら
シン・イストワール法律事務所へ
今すぐ無料相談

弁護士に相談したらタダじゃすまないぞ!」
と脅されていても安心してご相談ください。
シン・イストワール法律事務所があなたを闇金から全力で守ります

シン・イストワール法律事務所 第二東京弁護士会所属 蒲谷 博昭

※ 債務整理受任に関しては弁護士との面談が必要ですが、諸事情により面談が困難な方はお気軽にご相談ください。
無料相談0120-501-019
受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00
 
メールで無料相談する
24時間・365日 相談メールを受付中
 

高利貸しとは?

高利貸しとは?

まずは高利貸しとはどういう意味を指すのか、どのような歴史があるのか解説していきます。

そもそも「高利貸し」とは?

高利貸しというのは文字通り、一般的な基準よりも高い利息・利息でお金を貸し借りする業者のことを指しています。

具体的に「年利何%以上の業者」「月利何%以上の業者」とは定められていません。

一般的に融資の審査が甘く、少額の融資に対応していることから、借金を重ねて経済的に困窮している人に利用されやすい傾向があります。

日本では平安時代頃から同じような業者が存在していたと言われています。

高利貸しの歴史

日本における「高利貸し」の歴史は古く、平安時代には高利貸しと同じ様な金融業者が存在していたと言われています。

当時は中央政府が役人に貸付を行っていましたが、月利13%~15%という高利で貸付をしていました。

鎌倉時代から室町の時代になると、民間からでも質屋のように担保によってお金の貸し借りを生業とする業者も現れました。

鎌倉時代では借上、室町時代では土倉や酒屋が先駆けて高利貸しに似た事業を行っていたとされています。

「高利貸し・高利貸」という言葉が生まれたのは江戸時代になってからです。

江戸時代では高額な利息や手数料を差し引いた額を貸し付ける業者が急増し、多くの庶民を困窮させる社会問題にもなりました。

江戸幕府は何度も「制令」によって高利貸し業者を取り締まり年13~15%の利息が定められましたが、大きな効果はなかったと言われています。

参考押し貸しは闇金が原因?対処法はあるの?【弁護士が徹底解説】

続きを見る

高利貸しを規制する法律

日本で最初に高利貸しを禁止した法律は1877年(明治10年)に制定された利息制限法と言われています。

この利息制限法ではお金の貸し借りの際の利息の割合、貸付規制などが定められています。

やがて第二次世界大戦が終結すると、インフレ下で闇金が横行したことを受け1949年(昭和24年)に「貸金業等の取締に関する法律」が制定されます。

さらに1954年(昭和29年)には「出資の受入れ、預り金及び利息等の取締りに関する法律」(出資法)が制定されて「貸金業等の取締に関する法律」に代わるものとなります。

この出資法によると10万円以下の貸付は年20%が上限利息で、10万円以上100万円以下の場合には年18%、100万円以上の場合には年15%となっています。

一般にこの基準を上回る利息でお金を貸し借りしている場合には高利貸しとなりますが、時代や価値観の変化にも影響されるために明確な定義はありません。

【注意】利息制限法についてもっと知りたい方は利息制限法とは?【金銭トラブルに強い弁護士による徹底解説】をご確認ください。

高利貸しの利息はどれくらい?

高利貸しの金利は?

高利貸しの利息は違法

高利貸しの利息で有名なのがトイチトゴというような用語です。

これはそれぞれ10日間で1割の利息、10日間で5割の利息を意味しています。

例としてトゴを単純計算していくと10日間で5割の利息の場合、月利は150%、年利は1800%、つまり法律で定められている基準の約100倍もの利息になってしまいます。

例えば5万円を高利貸しに借りてしまったという場合には、10日経つ度に2万5000円を支払う必要があります。

もちろんこの時にすべての金額を返済してしまえば問題ないのですが、高利貸し業者に手を出す方のほとんどは返済ができません

結果として借金が雪だるま式に増えていってしまい、最終的には利息分だけですら払うのが難しいような状態にも追い込まれてしまいます。
参考トイチとは?計算方法や返済義務について詳しく解説

続きを見る

高利貸しがお金を巻き上げるさらなる仕組み

これらの高い利息に加えて、多くの高利貸しではシステム金融という仕方で返済シミュレーションを行う場合があります。

このシステム金融は非常に巧妙なシステムで、2週ごとに再貸しを行っていくことによって、債務者が永遠に利息を払い続けるように仕向けていくわけです。

借金をしている方のほとんどは手元に資金がなくなっているため、つい2週ごとに借金を重ねてしまい、結果として元にあった借金がどんどん膨れてしまっていくわけです。

システム金融について詳しく知りたい方はこちらの記事がオススメです。

システム金融とは?【手口や対処法をご紹介】
システム金融とは?【手口や対処法をご紹介】

続きを見る

利息を明示しない高利貸し業者も

正規に登録されている金融業者の場合、実質年率の表記を広告などに掲載しなければいけないことになっているのですが、高利貸し業者の中にはあいまいな表現を使うことによって利息の詳細が分からないようにしているところもあります。

よくあるのは「実質年率0.9%から」というようにあえて上限を記載していないというケースです。

借りる側は利率が低いと思っていても、実際に借りるときになってそれをはるかに上回る利率を提示されることがあります。

同様に実質年率ではない記載をしている業者も少なくありません

他にも「10日で1割」というような書き方や、通常利息6%といった紛らわしい書き方をしている場合もあります。

これらの書き方は誤解を生みやすく、利率が低いと勘違いをしたまま利用してしまうことになるので注意しましょう。

さらに広告上であえて分かりづらい場所に重要なことを書いていたり、小さい字で記載しているというケースもあります。

このように高利貸しは、利用者を誘い込むために様々なずる賢い手口を行っているのです。

参考名義貸し詐欺トラブルの対処法【弁護士が詳しく解説】

続きを見る

解決件数は10,000件以上!!
あなたの抱える高利貸し問題を速攻解決

電話で無料相談する
0120-501-019

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00


無料メール相談をご利用の方はコチラ↓

メールで無料相談する
24時間・365日 相談メールを受付中

※ 債務整理受任に関しては弁護士との面談が必要ですが、諸事情により面談が困難な方はお気軽にご相談ください。

高利貸しと闇金の違い

高利貸しは闇金なの?高利貸し闇金は同じものであると考えている方がよくいますが、実は全く同じというわけではありません

「闇金」とは?

まずは高利貸しと闇金の違いについて考える前にまずは闇金の意味について知っておきましょう。

闇金とは何かしらの法律を違反している貸金業者です。

具体的には出資法、利息制限号、貸金業法といった法律が該当します。

  • 違法な割合の利息での貸し付け(高利貸しが該当します)
  • 固定電話を構えずに営業している
  • 事務所を構えずに営業している
  • 貸金業登録を済ませていない
  • 過剰な取り立て行為
  • 誇大広告

これらに該当している業者はすべて闇金だと考えて良いでしょう。

整理屋について詳しく知る
貸金業法ってどんな法律なの?【弁護士が分かりやすく解説します】

続きを見る

利息制限法とは?【金銭トラブルに強い弁護士による徹底解説】
利息制限法ってどんな法律なの?【弁護士が詳しく解説します】

続きを見る

出資法ってどんな法律なの?【弁護士が分かりやすく解説します】

続きを見る

高利貸しは闇金の一種

上で紹介した3つの法律のいずれかに違反している場合、正規の金融業者ではない違法貸金業者「闇金」ということになります。

ちなみに利息制限法のなかでは年利18%が上限利率になっていますので、高利貸しも闇金業者に含まれます。

一般的には高利貸しと闇金は同じようなくくりに分類することができますが、闇金の方が意味が広いと言えるでしょう。

つまり高利貸しと闇金の違いを考える時は「高利貸しは闇金の一種」と意味づけるのが正しいでしょう。
参考ファクタリング被害を弁護士に相談するメリットや注意点をご紹介

続きを見る

消費者金融や街金と闇金の違い

消費者金融・街金はすべて、闇金融?

消費者金融・街金のすべてが闇金というわけではない

闇金業者は、貸金業法、利息制限法、出資法などの法律を無視して貸金業を営む会社であるため、すべての消費者金融や街金が違法業者だとは断言できません。

大手の消費者金融や街金の中には、内閣総理大臣や都道府県知事からの公式な登録を得て、正規の金融業者として事業を行っている場合も存在します。

利息については、消費者金融は3〜18%、街金は6〜18%が一般的で、これは利息制限法が定める18%の上限利率以下であるため、違法ではないと言えます。

多くの人の感覚では銀行の通常のローン以上の利息であれば闇金業者というような認識もありますが、必ずしもそういうわけではないのです。

自分が利用している消費者金融や街金が闇金かどうか気になる方は、まずは利息の利率を確認してみると良いでしょう。

街金の詳細、街金と闇金の違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事がオススメです。

街金とは?お金を借りても大丈夫?【闇金との違いを徹底解説】

続きを見る

消費者金融・街金と闇金の違い

消費者金融・街金闇金には他にもさまざまな違いがあります。
たとえば、借金の取り立て方法です。

消費者金融・街金の場合、法律上認められた範囲内取り立てを行います。
そのため着信の回数時間帯を守りながら取り立てを行います。

同様に取り立てを行う相手も、法律では契約者本人に対してのみ可能であり、家族や恋人などへの取り立ては違法行為になっています。

貸金業法では、貸金業者及び取立ての委託を受けた者は、債権の取立てに当たり、暴力的な態度をとることや、大声をあげたり、乱暴な言葉を使ったり、多人数で債務者、保証人等の居宅等に押し掛けることをしてはならないとされています。

取立行為によっては、脅迫罪などの刑法上の犯罪が成立することも十分にありますので、危険を感じたら警察に相談してください。

参考:埼玉県「取立行為」

これに対して闇金は、基本的に法律を無視して営業を行なっているので利息などもかなり高く設定されています。
取り立てでは暴力や拉致、脅迫をするような業者もあります。

また契約者だけではなく、家族や友人、会社に対して嫌がらせや取り立てをするケースもありますので、被害は多岐に及びます。

つまり消費者金融・街金と闇金は、同じように見えて実際には大きく違うのです。

だからといって安心してはいけません。

消費者金融や街金の中には、法律を破って運営している闇金が潜んでいることもありますので注意しましょう。

【3分でわかる闇金と消費者金融の違い】利息における3つの違いを弁護士が徹底解説!
参考【闇金と消費者金融の違い】利息における3つの違いを詳しく徹底解説

続きを見る

消費者金融・街金でも安心はできない

消費者金融や街金の危険性は、多方面にわたります。

一部の業者は実際には貸金業を行わず、第三者の悪徳金融業者を紹介し、結果的に利用者が高利で融資を受けるケースがあります。

また、「おとり広告」を利用し、低利息を装いながら実際は高い利息を要求する業者も存在します。

これらは借り手を欺く不正な手段で、見極めが難しいことが問題です。

特に、大手消費者金融に比べて中小の消費者金融がさらに低い利息で融資を申し出る場合は、注意が必要です。

参考街金とは?お金を借りても大丈夫?【闇金との違いを徹底解説】

続きを見る

高利貸しの危険性

まとめこのように闇金高利貸しは多少意味の違いがありますが、どちらも法律に違反しており非常に危険な金融業者だといえるでしょう。

危険性① 高利貸しは完済できない

高利貸しはかなり巧みで、さまざまな手段を使って利子を増やして、債務者が完済しないように図ってきます。

すぐに返すからいいだろうと軽い気持ちで借りてしまったが最後、利息が増えに増えてしまい、その利息を返すだけでも生活が苦しいというケースは珍しくありません。

高利貸し業者は、若い方でも気軽にキャッシングできるような広告をインターネット上で見かけることもあり、イメージ戦略をとっていたりもするため注意が必要です。

危険性② 最初は穏便でも、取り立てが激しい

闇金高利貸し初めての接触時には丁寧な態度を見せ、そのため被害者は簡単に信じ込んでしまいます。

しかし、返済が遅れると、その態度は一変し、自宅や職場、家族までを巻き込む取り立てに出ることがあります。

このような違法な行為に騙され、後悔する人は少なくありません。

お金に困ったとしても、闇金や高利貸しには絶対に頼ってはいけません。

高利貸しトラブルの対処法

高利貸しトラブルの対処法

では高利貸しの被害に巻き込まれた場合、どのような対処法を取れば良いのでしょうか?

高利貸しの借金に返済義務は無い

ちなみに平成20年の最高裁の判決では、高利貸しなどの闇金からの借金には返済の義務がないということが示されています。

法律に違反している貸金業者から借りたお金は、返済しなくても問題ありません

闇金に返済義務は生じない

ただ、相手のなかには、暴力や嫌がらせによって圧力をかけてくる業者も少なくないでしょう。

こちらから法律を引き合いに出して、返金義務がないことを闇金に言えば解決できるだろうと考える方もいるかもしれませんが、相手はそもそも法を犯した行為を行っていますので彼らに法律を説いたところで効果はあまり望めません

場合によっては激昂させてしまい、取り立てや嫌がらせがエスカレートするということもあるので注意が必要です。

ではどのような対策を取れば良いのでしょうか?

高利貸しトラブルを警察に相談するのは大丈夫?

高利貸しトラブルを警察に相談するデメリットとして、まず「民事不介入の原則」があります。

これにより、警察は暴力や脅迫など、証拠付きの実害がない場合には対応できません。

さらに、警察の介入が逆効果となり、闇金業者が怒りを顕わにする可能性も存在します。

警察に相談した結果、トラブルがさらに悪化する可能性もあります。

警察に相談するのは得策とは言えないでしょう
【闇金問題は警察に頼らないほうがいい?】闇金問題の正しい解決方法
参考【闇金問題は警察に頼らないほうがいい?】闇金問題の正しい解決方法

続きを見る

高利貸しトラブルは弁護士に相談しよう

では警察が駄目ならどこに相談すれば良いのでしょうか?

結論から申し上げると法律の専門家である弁護士や司法書士に相談することをおすすめします

特におすすめなのは弁護士へ相談することです。

法律の専門家である弁護士なら、借金がゼロになるだけでなく、闇金や高利貸しからの激しい取り立てをすぐにストップできます。

弁護士事務所の中には電話やメールで無料相談を受け付けているところも少なくありません。

まずは無料相談で今後の方針について相談してみると良いでしょう。

弁護士は闇金の天敵

司法書士と弁護士を比較すると、司法書士は弁護士に比べて法律相談、交渉、訴訟といった取り扱える業務に制限があります。また通常の司法書士と認定司法書士との間にも取り扱える業務に違いがあります。そのため確実にあらゆる借金問題を解決するためにも弁護士に相談することをオススメします。

まとめ:高利貸しってなに?闇金との違いは?【弁護士がわかりやすく解説】

まとめ:高利貸しってなに?闇金との違いは?【弁護士がわかりやすく解説】

  • 高利貸しの歴史は古く、日本では平安時代から存在しており「高利貸し」という名前が付いたのは江戸時代だと言われている
  • 高利貸しとは一般的な基準よりも高い利息・利息でお金を貸し借りする業者のこと
  • 闇金とは貸金業法、出資法、利息制限法を始めとした何かしらの法律を違反している貸金業者
  • 高利貸しは闇金の一種といえる
  • 一方で消費者金融や街金は法律を遵守している合法の貸金業者
  • 高利貸しでのトラブルで困ったら弁護士への相談がおすすめ

今回は高利貸しの意味や危険性、対処法についてご紹介しました。

特に昨今のコロナ情勢では経済的に苦しんでいる方も多く、闇金被害は拡大傾向にあります。

金融業者のトラブルには十分注意しましょう。

もし高利貸しなどの闇金からの借金や恐喝でトラブルを抱えているのであれば、まずは弁護士に相談をしましょう

闇金業者も弁護士には弱く、弁護士に介入してもらうだけであっさり取り立てがなくなったというようなケースもあります。

律の専門家の力を借りて、いち早く安らかな生活を取り戻しましょう。

シン・イストワール法律事務所では、電話・メールでの無料相談を受け付けております。
「相談したいけどお金がない」
そんな方でも安心してご連絡いただければと思います。

私たちと一緒にあなたの抱える借金問題を解決させましょう!

弁護士相談料は無料

解決件数は10,000件以上!!
あなたの抱える高利貸し問題を速攻解決

電話で無料相談する
0120-501-019

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00


無料メール相談をご利用の方はコチラ↓

メールで無料相談する
24時間・365日 相談メールを受付中

※ 債務整理受任に関しては弁護士との面談が必要ですが、諸事情により面談が困難な方はお気軽にご相談ください。
  • 監修専門家情報

シン・イストワール法律事務所がお届けする闇金問題、養育費回収の情報サイト「リーガルクリップ」

当サイトでは、シン・イストワール法律事務所監修の元、情報を定期的に発信しております。
まずは無料相談をご利用ください。
当事務所では「時代を先取りし、新たなリーガルサービスを開拓する」という信念の元、現代社会で放置されている様々な社会問題に光を当て、困っている方々の再建に協力したり、あるべき利益の回復に助力したりして、社会に貢献したいと考えています。
私たちがお客様の立場になってアドバイスさせていただきます。
シン・イストワール法律事務所では日頃からお客様と丁寧に寄り添うことを心がけております。 「弁護士事務所に相談するのはちょっと緊張する」 そんな方でも安心してご連絡いただければと思います。
「闇金問題」「養育費回収問題」でお困りの方はシン・イストワール法律事務所へお気軽にご相談ください。

事務所名:シン・イストワール法律事務所
所属弁護士会:東京弁護士会
代表弁護士:田島 聡泰(たじま あきひろ)東京弁護士会所属
電話番号:0120-501-019
注力分野:債務整理(任意整理・自己破産・個人再生・過払金・闇金被害問題・法人向けファクタリング・給料ファクタリング)・養育費回収・B型肝炎訴訟
所在地:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-13 ノーブルコート平河町4階

※表記の解決イメージないし事例は、過去の取り扱い事件を元に依頼者の特定を防止するため一部抽象化しております。

-闇金の手口
-

© 2024 シン・イストワール法律事務所がお届けする情報サイト【リーガルクリップ】