「闇金 踏み倒す」「高利貸しから逃げる」と検索している方は、本記事必見です!


今回は、このようなお悩みを解決していきます!

ソフト闇金・闇金からの借り逃げ、踏み倒しは絶対におすすめできません。
闇金から借り逃げや踏み倒しすると、あなたが危険な立場になるからです。
相手がソフト闇金であっても、非常にリスクが高いと覚えておきましょう。
この記事では「借り逃げ」「踏み倒し」以外の闇金の解決方法について、シン・イストワール法律事務所の弁護士が、闇金問題の解決策をご紹介いたします。
今回のテーマ
- 闇金から借り逃げすることってできるの?
- 闇金から借り逃げをして起こりうる被害
- そもそも闇金から借り逃げする必要もない
- 闇金からの借り逃げ・踏み倒しが頭によぎったときの対処法
- まとめ:【闇金から借り逃げできるの?】もう踏み倒しするしかないと思ったときの対処法
目次
シン・イストワール法律事務所へ 今すぐ無料相談!

「弁護士に相談したらタダじゃすまないぞ!」
と脅されていても安心してご相談ください。 シン・イストワール法律事務所があなたを闇金から全力で守ります!


闇金から借り逃げや踏み倒しすることってできるの?
闇金から借り逃げすることはほぼ不可能
そもそも闇金から借り逃げ、踏み倒しすることはできるのでしょうか?
結論から申し上げて、闇金の借金を借り逃げや踏み倒しすることは極めて困難です。
一般的に対応が穏便と言われているソフト闇金から借り逃げ、踏み倒しすることもおすすめできません。
というのも闇金は債務者に借り逃げや踏み倒しをされないように様々な対策を講じているからです。
仮に借り逃げに成功しても、すぐに闇金のネットワークによってみつかり、元の状態またはそれ以上危険な状況にしてしまいます。
闇金の借り逃げ・踏み倒し対策
- 信用できるまでは少額しか融資しない
- 業界内に引越し先を特定できるネットワークが作られている
- 債務者の個人情報(住所、電話番号、家族構成、女性の場合は裸の写真など)を弱みとして握っておく
- 債務者本人の代わりとして家族や親戚、友人や職場先の情報も抑えておく

そもそも闇金から借り逃げする必要もない
この記事を読んでいる方の中には闇金の膨大な利息や激しい取り立てに苦しめられていて「今すぐにでも借り逃げしたい、踏み倒したい」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
ですが慌てることはありません。
借り逃げや踏み倒しをしなくても、闇金と縁を切ることは可能です。
闇金からの借金に返済義務はないから
闇金からの借金に返済義務はありません。
なぜなら、闇金は利息制限法な度の法律を破った違法業者のことで、違法業者からの借金に返済義務はないからです。
そもそも闇金とは法律を守らずにお金を貸し出しをする違法貸金業者のことを言います。
例えば下記のような行為が、闇金の代表的な違法行為として挙げられます。
- 貸金業者として無登録での営業(5年以下の懲役、1千万円(法人の場合1億円)以下の罰金)
- 法外な高金利(5年以下の懲役、1千万円(法人の場合3千万円)以下の罰金)
- 正当な理由のない夜間の取り立て(2年以下の懲役、3百万円以下の罰金)
- 勤務先など居宅以外への電話や訪問(2年以下の懲役、3百万円以下の罰金)
参考:金融庁「ヤミ金融対策法が成立しました」
ちなみに、利息制限法では以下のように上限金利が定められています。
利息制限法が定める上限金利
10万円未満は年利20%
10万円以上100万円未満は年利18%
100万円以上は年利15%
民法の不法原因給付で定められているように、違法な貸金業者である闇金からの借金に返済義務はありません。
たとえソフト闇金のように見かけの態度が穏便であっても同じです。
闇金の取り立てや嫌がらせを受けると「自分で作った借金は自分で何とかしなくては」と思い詰める方もいらっしゃいますが、借り逃げや踏み倒しで無理に借金を終わらせようとする必要はありません。

-
参考トイチとは?計算方法や返済義務について詳しく解説
続きを見る
-
参考返済義務はある?闇金トラブルを弁護士相談でスピード解決!
続きを見る
返済を無視すると取り立てが激化するリスクも
法的に返済義務がないからと言って、いきなり返済をストップして、闇金からの連絡を絶つことはおすすめできません。
突然闇金との連絡を絶つと、闇金が逆上して、あなたの家族や友人に取り立てや嫌がらせをする危険性があるからです。
対応が親切なソフト闇金でも、怒りを買うと乱暴な態度に変わります。
闇金被害を解決したい、かかわりを断ちたいという場合は、適切な対処をしましょう。
対処方法として具体的には、弁護士や司法書士への相談が有効です。
法律の専門家に相談することで、闇金の違法性を正式に指摘したうえで「返済不要」「今後一切かかわらない」などと約束を確実に取り付けることが出来ます。
暴力や暴言など、実害が出ていて証拠があるという場合は、警察に相談するのもおすすめです。刑事事件として対処してもらえるでしょう。
突然返済を無視する、連絡を絶つなどの対処法は適切ではないと覚えておきましょう。
-
【超怖い...!】闇金取り立ての恐ろしい体験談とストップ方法をご紹介
続きを見る
解決件数は10,000件以上!!
あなたの抱える闇金問題を速攻解決


受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00
無料メール相談をご利用の方はコチラ↓
闇金から借り逃げや踏み倒してみたら起こりうる被害
では、実際に闇金からの借金を借り逃げや踏み倒してみたらどんな事が起きるのでしょうか?
結論から申し上げると、以下5パターンの被害に遭う可能性が生まれます。
借り逃げや踏み倒しによって起こりうる被害
- あなたが引っ越しても、闇金が追いかけてくる
- 家族や親戚など、自分の周りの大切な人までもが嫌がらせを受ける
- 職場が取り立てられる
- 詐欺罪として訴えられる
- 不法原因給付が適用されない
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
借り逃げや踏み倒しによる被害① 闇金がどこまでも追いかけてくる
借り逃げや踏み倒しをすると、まずターゲットにされるのは利用者本人です。
闇金はそう簡単には、あなたを逃がしてくれません。
お金を支払わせるために、以下のような取り立てや嫌がらせが行われます。
「ソフト闇金は取り立てが優しい」と誤解されやすいですが、ソフト闇金も中身は普通の闇金と同じです。
激しく、陰湿な嫌がらせをしてくると覚えておきましょう。
ポイント
- 何度も電話をかけてくる
- 頼んでいない出前を自宅に送りつけてくる
- 頼んでいない宅配を代金引換で送りつけてくる
- 自宅に消防車や救急車がやってくる
- 電気やガス、水道を勝手に止められる
- 自宅や車に悪質な貼り紙をされる
- 個人情報が売られる
闇金から借りてしまうような状況であれば、あなたの持ち金もそう多くはないでしょう。もし闇金の借り逃げや踏み倒しに成功しても、遠くに逃げることも出来ません。
また、闇金は借り逃げや踏み倒しをされないように特別なネットワークを持っていたりもします。
例えば、引っ越し業者を通じてあなたの引っ越し先を特定したり、同業の闇金業者と情報を共有したりして居場所をつかんでいるのです。
そのため、あなた1人で闇金の手から逃れることは、ほとんど不可能でしょう。
結局はすぐに捕まってしまい、再び借金地獄へと戻されるのです。

-
参考ソフト闇金とは?被害を受けた時のベストな対処法を解説
続きを見る

借り逃げ・踏み倒しによる被害② 家族が取り立てられる
一般的に闇金への申し込みの際、緊急連絡先として家族や友人、職場の連絡先を聞かれます。
闇金がこれらを聞き出す理由は、利用者が借り逃げや踏み倒しをしたときに周囲の人間を人質として利用するためです。
多くの場合、まず家族や友人が取り立てのターゲットにされます。
「貸した金が返されていないから肩代わりをしろ」という理屈です。
ひどい場合には、取り立てだけでなく嫌がらせまで行われるといったケースもあります。
家族に影響が及んでしまった一連の実例を、下記に挙げます。
- 家族が「金を返せ」と問い詰められる
- 家族の職場先に迷惑行為をされる
- 家族や親戚の自宅に押しかける
- 実家に数分おきで取り立ての電話がくる
- 親戚の家まで取り立てがやってくる
家族や友人に取り立ての矛先が向かえば、あなたがずっと大切にしてきた人間関係が破壊され、社会的に孤立する恐れがあります。
闇金にとっては、債務者やその周辺の人間関係が崩れても痛くも痒くもないのです。
貸したお金を誰でも良いから返済させたいとだけ考えています。

取り立てが無いと思われがちなソフト闇金も、容赦なく取り立てや嫌がらせをしてきます。
-
参考【本当に危ない】闇金がバイト先に取り立てしてきた時の対処法をご紹介
続きを見る
借り逃げや踏み倒しによる被害③ 職場が取り立てられる
もし利用者の家族や友人でさえも返済が見込めないという場合には、今度はあなたの職場がターゲットになります。
取り立ての電話が職場にまで来るようになると、会社業務にも支障を出しかねません。
実際に、会社の電話回線が故障するほど大量の電話を一斉にかけてこられた、社員が電話に出ると誰彼構わず「返済しろ!」と罵声を浴びせられたという事例があります。
最悪の場合、会社に迷惑だからという理由でクビにされる可能性もあるのです。
お金がないから闇金を利用したのに、職場を解雇されては貴重な収入源を失ってしまいます。

-
参考闇金から職場への嫌がらせはどう対処したらいい?【弁護士が徹底解説】
続きを見る
借り逃げや踏み倒しによる被害④ 詐欺罪として訴えられる
信じられないかもしれませんが、借り逃げや借りパクを前提に融資を受けると、闇金から詐欺罪として訴えられる可能性があります。
例え相手が闇金であっても借り逃げ目的でお金を借り入れることは立派な違法行為です。
もしも詐欺罪として訴えられた場合、10年以下の懲役が科せられます。
詐欺罪
人を欺いて、錯誤に陥れ、財物または財産上の利益を処分させる罪で、刑罰は10年以下の懲役である(刑法246条)。未遂も罰せられる(同法250条)。
未遂の場合も罰の対象となりますので注意しましょう。

借り逃げや踏み倒しによる被害⑤ 不法原因給付が適用されない
民法の「不法原因給付」では、違法に貸し付けられた借金に返済義務はないと定めています。
つまり、闇金のような違法な貸金業者が法外に高い利息で貸し付けた借金は、契約そのものが無効とみなされるのです。
不法な原因のために給付をした者は、その給付したものの返還を請求することができない。
ところが「借り逃げ目的で闇金と契約した」などの内容で詐欺罪が成立した場合、不法原因給付が適用されず返済義務が生じる可能性があるのです。
つまり、後々になって弁護士や警察に相談しても「借り逃げしたから不法原因給付が適用されない」と判断されるかもしれません。

-
闇金と不法原因給付の関係とは?【弁護士が詳しく解説します】
続きを見る
闇金からの借り逃げ・踏み倒しが頭によぎったときの対処法
ここまで闇金からの借金には返済義務がないこと、借り逃げや踏み倒しによる被害をご紹介しました。
闇金からの借金を借り逃げ・踏み倒しすることは非常に危険だと理解できたと思います。
では闇金からの借り逃げ・踏み倒しが頭によぎった時には、どう対処すれば良いのでしょうか?
闇金相手にひとりで立ち向かうのは危険
先程も触れたように闇金は違法であるため、受けた融資を返済する必要はありません。
ですが、闇金に黙って返済を突然ストップすることは、解決策として適切とは言えません。
闇金の怒りを買うと、相手がソフト闇金だろうと普通の闇金であろうと、かえってあなたが不利な状況に追い込まれるからです。
あくまでも、支払いをしないという意思だけは闇金に伝えておくべきでしょう。
そうしなければ闇金も、利用者が支払う意思のないことに気づかず、取り立てを続けることになります。
この状態は、利用者にとっても非常に不愉快です。
利用者が闇金に返済しないということを伝えたい場合、直接連絡する方法はどうでしょうか。
ご想像いただければお分かりでしょうが、利用者個人で闇金に対抗するのは非常に危険です。
闇金も、相手が一般人となれば強気な態度で迫ってくるでしょう。
交渉が失敗に終われば、利息を総額されたり、嫌がらせが一層強くなるなど、状況を悪くしかねません。
闇金被害を解決するためには、直接交渉しない方が得策と言えます。
最善策としては、あなたと闇金の間に弁護士を介入させる方法が挙げられます。
闇金のトラブルには弁護士を介入させる
闇金にとって最も避けたいのは、逮捕により営業が続けられなくなることです。
そして、逮捕の可能性が一気に高まる弁護士という存在は、彼らにとって非常に厄介なのです。
弁護士に相談する最大のメリットとして、闇金の違法性を正式に指摘し、深刻なケースでは法的な措置も可能ということが挙げられます。
ほかにも以下のような特徴があります。
- 元金も利息も、一切返済する必要がなくなる
- 取り立て・嫌がらせを受ける心配がなくなる
- 今後一切かかわりを持たないと約束を取り付けることができる
- 警察が動かない事例でも弁護士なら対処できる
- いざとなったら弁護士経由で、警察に助けを求めることができる
困ったときは警察に相談すれば解決してくれるとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、警察には「民事不介入」の原則があり、借金など個人同士の問題は当事者間での解決を基本ルールとしているため、闇金問題を警察で解決してもらえる期待は非常に薄いです。
実際に警察に相談したが「お金の貸し借りは、きちんと返せば済む話でしょう」と言ってまともに取り合ってもらえなかったというケースもあります。
ただし、暴力や付きまといなど実害が出ており、証拠がある場合は警察に相談しましょう。
実害が出ている場合は、警察が刑事事件として対処してくれます。

わざわざ借り逃げ・踏み倒しをするというような危険を冒す必要はなく、正しく弁護士を介入させることで安全かつ一挙に闇金トラブルを解決できるでしょう。
ただし、暴力などの実害が出ている場合は警察に相談しましょう。
-
参考【闇金問題は警察に頼らないほうがいい?】闇金問題の正しい解決方法
続きを見る
-
生活保護受給者が闇金を利用する危険性と対処法
続きを見る
-
生活費のために闇金を利用してはいけない理由と対処法
続きを見る
まとめ:【闇金から借り逃げできるの?】もう踏み倒しするしかないと思ったときの対処法
まとめ:【闇金から借り逃げできるの?】もう踏み倒すしかないと思ったときの対処法
- 闇金はすでに借り逃げや踏み倒し対策を講じており、借り逃げするのはリスクしか無いため非常に危険
- 闇金から借り逃げや踏み倒しすると家族や友人が被害に巻き込まれる可能性がある
- 闇金から借り逃げしたり、踏み倒ししたりすると詐欺罪として訴えられ、問題解決がさらに遠のく可能性も
- 違法貸金業者である闇金からの借金に返済義務は無い
- 闇金との縁を確実に安全に切るには弁護士に相談するのがオススメ
今回は闇金から借り逃げしたり、踏み倒ししたりしてはいけない理由やその危険性について詳しく解説しました。
闇金からの融資を借り逃げすることは、大変危険です。
もしかするとあなたの家族や友人、職場にまで被害が及んでしまうかもしれません。
「ソフト闇金なら取り立ても優しいから、借り逃げしても大丈夫」と考えるのは非常に危険です。
優しく見えるソフト闇金も中身は普通の闇金と同じなので、激しい取り立てや嫌がらせをしてくるでしょう。
万が一闇金を利用してしまった時は弁護士に相談することでスムーズに問題を解決することができます。
相談には相当お金が掛かるのではないのか、またきちんと相談に乗ってくれるのだろうかと気になっている人もいるかもしれません。
弁護士依頼にはもちろん費用は掛かりますが闇金に返済を続けるよりもずっと安い金額で済みます。
シン・イストワール法律事務所は、これまでに10,000件以上の闇金問題を解決してまいりました。
闇金問題のノウハウや経験が豊富なシン・イストワールへ、まずはお気軽にご相談ください。
今なら電話・メールでの無料相談を受け付けております。

-
ギャンブル依存症が闇金を利用してはいけない理由と対処法
続きを見る
-
【本当に危ない】無職で闇金から借りる危険性を詳しく解説
続きを見る
解決件数は10,000件以上!!
あなたの抱える闇金問題を速攻解決


受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00
無料メール相談をご利用の方はコチラ↓