闇金で最も恐ろしいことの一つは、その嫌がらせです。
嫌がらせは放置していると、次第に周囲にまで影響が出てしまいます。
このページでは、実際にあった相談事例をもとに闇金の嫌がらせの実態についてご紹介していきます。
もしもここで紹介する相談事例と同じような悩みをお持ちであれば、今すぐにご相談ください。
私たちシン・イストワール法律事務所は、即日にも闇金対応をいたします。
シン・イストワール法律事務所へ
今すぐ無料相談!

「弁護士に相談したらタダじゃすまないぞ!」
と脅されていても安心してご相談ください。
シン・イストワール法律事務所があなたを全力でお守りします!

目次
事例①「闇金に返済ができず、嫌がらせが始まってしまいました…」
闇金への返済が続かず、ついに嫌がらせを受けました。
闇金の相談をさせてください。
現在2社の闇金からお金を借りており、取り立てを受けています。
そのうち1社は、一度は完済したものの再び借りてしまいました。
取り立てはひどく、妹夫婦の職場や甥の学校にまで嫌がらせをされています。
身内は「とにかく完済すれば、取り立ても終わる」と言っています。
ただ、もう返済を続けていける状況ではありません。
インターネットで調べてみると闇金への返済は不要であるとありましたが本当なのでしょうか?
助けていただきたいです。
事例②「張り紙やデリバリーをつかった嫌がらせを、闇金がしてきます…」
個人の貸金業者から、嫌がらせを受けて困っています。
友人に紹介された業者から、50万円を借りました。
毎月2割の利息があり、なかなか完済ができません。
そのうち、向こうからの連絡を無視してしまいました。
すると嫌がらせに、自宅ポストに借用書のコピーを入れられて、家族に怪しまれることになりました。
また相手が勝手に頼んだであろうピザが、自宅へ届いたりもします。
ほかにも、マンションの集合ポストに「カネを返せ」といった紙を、強力な接着剤で貼られたりもしています。
まさに映画や漫画で見た闇金の取り立てを目の前にして言葉も出ません。
振り込みをしようにも、口座を教えてもらえないので返済ができません。
相手は「直接会って話そう」の一点張りです。
正直おそろしいので、会いたくありません。
だんだん家族にも影響が出てきており、とにかく不安です。
こんな激しい取り立ては許されるんでしょうか?
もし法に触れているなら相手を追い出したいです。
嫌がらせをやめさせることはできないでしょうか?
-
-
【超怖い...】闇金の恐ろしい体験談をご紹介
続きを見る
解決件数は10,000件以上!!
あなたの抱える闇金問題を速攻解決

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00
無料メール相談をご利用の方はコチラ↓
事例③「闇金が母の会社に嫌がらせをしてしまい、損害賠償までさせられそうです」
闇金が母の会社に嫌がらせをして、損害賠償までさせられそうです。
私は1年前に個人の貸金業者からお金を借りました。
しかしどうも様子がおかしく、「振込先が違う」などと難癖をつけて完済をさせてもらえません。
警察に相談して口座を凍結すると、一度は解決したかに思えました。
しかし、ひどいのはその後です。
闇金は嫌がらせのターゲットを、私の母の勤務先にしました。
勤務先にタクシーやデリバリーを勝手に呼ばれたり、会社の電話番号を流出させられて迷惑電話がかかってくるようになりました。
母からは、もはや賠償金を払うように言われています。
家族だけでなく親戚との関係も悪化していて困っています。
母の会社が、闇金の迷惑を一番受けている状態です。
もうどうにもならないのでしょうか。
そもそも闇金はこんな乱暴な取り立てをして許されるんでしょうか?
助けてください。
まとめ
闇金による嫌がらせの実態について、ご理解いただけたでしょうか。
闇金の取り立てや嫌がらせは皆さんの想像以上に乱暴で過激です。
一度取り立てをされたらもう逃げ切ることは困難です。
嫌がらせは、絶対に放置してはいけません。
また返済を続けることも、闇金の正しい解決方法ではありません。
激しい取り立てでお困りの方はできるだけ早く、闇金対応の実績がある弁護士に相談することをおすすめします。
弁護士が動き出せば、すぐに闇金が手を引くことも少なくありません。
シン・イストワール法律事務所は、これまでに数多くの闇金問題を解決してきました。
近年の闇金の手口についてもフォローしている私たちに、まずはご相談ください。
【注意】こちらの記事もおすすめです「【誰でもできる!】闇金の嫌がらせへの対処ステップ4つ」