解決方法

子供が闇金を利用してしまった時の対処法をご紹介【弁護士が徹底解説】

更新日:

  • 本記事の監修弁護士
弁護士 田島 聡泰 シン・イストワール法律事務所

監修者

弁護士 田島 聡泰

シン・イストワール法律事務所代表弁護士。東京弁護士会所属。
注力分野:債務整理(自己破産・過払い金・闇金・ファクタリング)・養育費回収など

子供が闇金を利用してしまった時の対処法をご紹介!
息子が闇金から借金をして、早く返済するように嫌がらせを受けている。
子供の借金を肩代わりするように、闇金から脅されている。

あなたの子供が闇金から借金をしてしまった場合、取り立ての矛先があなたに向くことは珍しいことではありません

近年、メンズ地下アイドルなどの「推し活」が激化した結果、闇金など悪質な業者から借金してしまい、結果的に親が請求されるというケースも少なくありません。

本記事では、子供が闇金に手を出してしまった時に親がとるべき対処方法についてシン・イストワール法律事務所の弁護士が徹底解説しています。

闇金をはじめとした借金問題は、弁護士など信頼できる専門家に相談して、冷静に解決することが重要です。

焦らず、弁護士と一緒に正しい方法で解決していきましょう。

今回のテーマ

  1. 子供の闇金を肩代わりされる理由
  2. 子供の借金で取り立てにあった被害事例
  3. 子供の借金を取り立てされた時の対処法

シン・イストワール法律事務所がお届けする闇金問題、養育費回収の情報サイト「リーガルクリップ」

当サイトでは、シン・イストワール法律事務所監修の元、情報を定期的に発信しております。
まずは無料相談をご利用ください。
当事務所では「時代を先取りし、新たなリーガルサービスを開拓する」という信念の元、現代社会で放置されている様々な社会問題に光を当て、困っている方々の再建に協力したり、あるべき利益の回復に助力したりして、社会に貢献したいと考えています。
私たちがお客様の立場になってアドバイスさせていただきます。
シン・イストワール法律事務所では日頃からお客様と丁寧に寄り添うことを心がけております。 「弁護士事務所に相談するのはちょっと緊張する」 そんな方でも安心してご連絡いただければと思います。
「闇金問題」「養育費回収問題」でお困りの方はシン・イストワール法律事務所へお気軽にご相談ください。

事務所名:シン・イストワール法律事務所
所属弁護士会:東京弁護士会
代表弁護士:田島 聡泰(たじま あきひろ)東京弁護士会所属
電話番号:0120-501-019
注力分野:債務整理(任意整理・自己破産・個人再生・過払金・闇金被害問題・法人向けファクタリング・給料ファクタリング)・養育費回収・B型肝炎訴訟
所在地:〒102-0093
東京都千代田区平河町2-4-13 ノーブルコート平河町4階

※表記の解決イメージないし事例は、過去の取り扱い事件を元に依頼者の特定を防止するため一部抽象化しております。

闇金でお悩みなら
シン・イストワール法律事務所へ
今すぐ無料相談

弁護士に相談したらタダじゃすまないぞ!」
と脅されていても安心してご相談ください。
シン・イストワール法律事務所があなたを闇金から全力で守ります

シン・イストワール法律事務所 第二東京弁護士会所属 蒲谷 博昭

※ 債務整理受任に関しては弁護士との面談が必要ですが、諸事情により面談が困難な方はお気軽にご相談ください。
無料相談0120-501-019
受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00
 
メールで無料相談する
24時間・365日 相談メールを受付中
 

1. 子供がした闇金の借金を肩代わりされる理由

1. 子供がした闇金の借金を肩代わりされる理由

子供が借金をしたら、なぜ親に肩代わりするように要求されるのでしょうか。

子供が成人していても、闇金は関係なく返済を求めてくるため、注意が必要です。

子供が契約書に実家の個人情報を書いたから

子供が闇金から借金をした際、親が肩代わりを要求されるのは、子供が契約する時に、実家の住所や親の氏名・電話番号などの個人情報を記入したからと言えます。

闇金を利用する人の多くは、正規の貸金業者から借りることが出来ないようなブラック状態・多重債務状態の人ばかりです。

闇金もリスクを犯してまで返済能力の低い人にお金を貸すわけにはいきません

そこで闇金はどんな相手と契約するときも、本人が返済できなかったときに肩代わりする相手として実家や職場先の個人情報を契約書に書かせます。

もちろん利用者に対しては
「規則上必要項目だから一応書いておいてね」
などといって目的を誤魔化して記入させます。

しかし、実際には、返済が1日でも遅れると実家へ激しく取り立てに向かうでしょう。

1日でも返済が遅れると、親の自宅・職場に嫌がらせが始まる

闇金への返済が1日でも遅れると、すぐに親の自宅や職場へ嫌がらせが始まります。

具体的には、以下のようなケースが代表的です。

  • 自宅や職場へ朝から電話を鳴らし続ける
  • 自宅や職場の玄関に「借金返せ!」などと貼り紙を貼る
  • 頼んでもいないピザや救急車を手配される
  • 自宅や職場の周辺を朝から晩まで付きまとう
  • 自宅や周辺の近所で怒鳴り散らす

子供が成人していようがいまいが、闇金は構わず親へ取り立てを行うでしょう。

特にご高齢の場合、精神的ストレスが継続すると、心身ともにかなり負担がかかると想定できます。

精神的に疲弊して、借金の返済に応じるケースがありますが、これでは、闇金の思うつぼです。

闇金は、親が取り立てに疲弊して借金を返済するようにしつこく取り立てを行います。

ここで諦めては半永久的に闇金から借金をせがまれることになってしまうため、返済はおすすめできません。

2. 子供の借金で闇金の取り立てにあった被害事例

2. 子供の借金で闇金の取り立てにあった被害事例

続いては実際に子供が闇金から借金をするとどのような被害に遭うのか、実際の被害事例を見てみましょう。

今回はヤフー知恵袋を参考にしています。

*ヤフー知恵袋で「闇金 子供」「闇金 息子」と検索すると数百件もの相談例が見つかりますので、みなさんも是非参考にしてみてください。

息子が借金をしたせいで闇金から電話攻撃にあっている

子供が以前闇金から借金をしてしまったようです。

返済が間に合わなかったそうで、自宅に電話攻撃や職場に嫌がらせ電話がかかってきます。

嫌がらせがあまりにも過激だったので、警察の生活安全課に相談したのですが、ロクに対応してもらえずどうしたら良いか困っています。

【参考】https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143200878?__ysp=5oGv5a2Q44CA6ZeH6YeR

息子の借金が原因で闇金が職場に嫌がらせしてくる

息子が闇金からお金を借りたことが原因で、毎日のように自宅や夫の職場・関連会社に電話がかかってきています。

借金相談センターに相談して、嫌がらせは減ったものの今もなお取り立ての電話は止まっていません。

警察に相談したのですが、専用の書類を提出するように言われ困っています。

【参考】https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1475615109?__ysp=5oGv5a2Q44CA6ZeH6YeR

息子が闇金に借金をしたせいで返すお金がない

21歳の息子が消費者金融の審査に落ちたことが原因で闇金に手を出してしまいました。

私のへそくりから返済をして利息は完済したのですが、息子は懲りること無く再び手を出していました。

もちろん管理能力のない息子が返済できるはずもなく、取り立てや嫌がらせの被害を受けています。

自宅にも嫌がらせが頻繁に起きるようになり、もう我慢の限界です。

警察に相談すれば良いのか、それとも弁護士さんに相談したら良いのか分からず困っています。

【参考】https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151120264?__ysp=5oGv5a2Q44CA6ZeH6YeR

解決件数は10,000件以上!!
あなたの抱える闇金問題を速攻解決

電話で無料相談する
0120-501-019

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00


無料メール相談をご利用の方はコチラ↓

メールで無料相談する
24時間・365日 相談メールを受付中

※ 債務整理受任に関しては弁護士との面談が必要ですが、諸事情により面談が困難な方はお気軽にご相談ください。

3. 子供が闇金から借金をした時の対処法

3. 子供が闇金から借金をした時の対処法

では実際に子供が闇金から借金をしてしまったらどう対処していけば良いのでしょうか?

① 相手業者の情報をできる限り残しておく

まずは相手業者が本当に闇金かどうか探る必要があります。

闇金に取り立てされたという恐怖で焦る気持ちもわかりますが、まずは子供から相手業者の情報を集めましょう

具体的には以下の情報を聞き出しましょう。

  • 業者の名前
  • 貸金業登録番号
  • 住所
  • 電話番号
  • 利率
  • 借入額
  • 契約書に記入した情報

昨今の時代はインターネットが発達しているため相手業者や電話番号を調べれば、闇金かどうか教えてくれるサイトがあります。

業者を検索したい時はこちらのサイトがおすすめです。
ヤミ金(悪質業者)の検索 / 日本貸金業協会

こうしたサービスを利用して、相手が本当に闇金かどうか判別しましょう。

他にも

  • 利率が年利20%よりも高い
  • 貸金業登録番号を教えたがらない
  • 契約書に記入した個人情報が多すぎる
  • 審査なし・即日融資を宣伝文句にしている

こうした業者は間違いなく闇金ですので注意して調べましょう。

子供から情報を聞き出す際は、頭ごなしに叱ったりしてはいけません。
闇金問題に立ち向かうには親子で争っている場合ではないのです。
トラブルを確実に解決しておくためにも、子供が話しやすい環境を作りながら情報を聞き出しましょう。

近年は、メンズ地下アイドルなどの「推し活」が激化した結果、アイドル自身から違法な借金をしたり、ホストクラブで借金を作ってしまうケースが増えています。
手遅れになる前に、迷わず専門家に相談することをおすすめします。

② 返済に応じない

怖い闇金を目の辺りにすると、一刻も早くこの状況から抜け出したいと思うあまり、子供の借金の返済に応じたくなるかもしれません。

ですが絶対に返済に応じてはいけません。

そもそも闇金は違法な条件で融資をしているので、その借金に返済義務はありません
もし返済に応じればあなたは不必要なお金を払っていることになります。

またすぐに返済に応じてしまうと「こいつは脅せば払う客」と認識され、何度でも脅される可能性があります。

③ 闇金に強い弁護士に相談する

子供の借金で取り立てに困っている方は弁護士に相談しましょう。

法律の専門家である弁護士なら、闇金の違法性を指摘することで、子供の借金や取り立てを完全に無くすことが出来ます。

自分たちが違法な営業をしていると自覚している闇金は、営業できなくなることを最も恐れています。

弁護士は、闇金の悪質性・違法性を法的な根拠を持って指摘するため、闇金にとっては摘発されるリスクに感じます。

闇金に強い弁護士が交渉することで、リスクを恐れる闇金は取り立てや嫌がらせをストップさせるのです。

最近の弁護士は無料相談を実施しているところも多いですので、そうしたサービスを利用してみるのもおすすめです。

まとめ:子供が闇金を利用しても慌てない

まとめ:子供が闇金を利用しても慌てない

  • 子供が闇金から借金をしても肩代わりする必要はない
  • 闇金トラブルで困ったら弁護士に相談しよう

闇金が子供の借金を親から取り立てることは珍しくありません

被害が拡大する前にできるだけ早く、解決に向けて行動していくことが大切です。

闇金でお困りの方は、今すぐ弁護士に相談をしましょう
誰かに悩みを打ち明けるだけでも、きっと心が軽くなります。

シン・イストワール法律事務所は、これまでに10,000件以上の闇金問題を解決してまいりました。

闇金問題のノウハウや経験が豊富なシン・イストワールへ、まずはお気軽にご相談ください。

今なら電話・メールでの無料相談を受け付けております。

解決件数は10,000件以上!!
あなたの抱える闇金問題を速攻解決

電話で無料相談する
0120-501-019

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00


無料メール相談をご利用の方はコチラ↓

メールで無料相談する
24時間・365日 相談メールを受付中

※ 債務整理受任に関しては弁護士との面談が必要ですが、諸事情により面談が困難な方はお気軽にご相談ください。
  • 監修専門家情報

シン・イストワール法律事務所がお届けする闇金問題、養育費回収の情報サイト「リーガルクリップ」

当サイトでは、シン・イストワール法律事務所監修の元、情報を定期的に発信しております。
まずは無料相談をご利用ください。
当事務所では「時代を先取りし、新たなリーガルサービスを開拓する」という信念の元、現代社会で放置されている様々な社会問題に光を当て、困っている方々の再建に協力したり、あるべき利益の回復に助力したりして、社会に貢献したいと考えています。
私たちがお客様の立場になってアドバイスさせていただきます。
シン・イストワール法律事務所では日頃からお客様と丁寧に寄り添うことを心がけております。 「弁護士事務所に相談するのはちょっと緊張する」 そんな方でも安心してご連絡いただければと思います。
「闇金問題」「養育費回収問題」でお困りの方はシン・イストワール法律事務所へお気軽にご相談ください。

事務所名:シン・イストワール法律事務所
所属弁護士会:東京弁護士会
代表弁護士:田島 聡泰(たじま あきひろ)東京弁護士会所属
電話番号:0120-501-019
注力分野:債務整理(任意整理・自己破産・個人再生・過払金・闇金被害問題・法人向けファクタリング・給料ファクタリング)・養育費回収・B型肝炎訴訟
所在地:〒102-0093
東京都千代田区平河町2-4-13 ノーブルコート平河町4階

※表記の解決イメージないし事例は、過去の取り扱い事件を元に依頼者の特定を防止するため一部抽象化しております。

-解決方法

© 2025 シン・イストワール法律事務所がお届けする情報サイト【リーガルクリップ】