知識

取り決めなしの養育費に時効はある?さかのぼって請求するには?

更新日:

  • 本記事の監修弁護士
弁護士 田島 聡泰 シン・イストワール法律事務所

監修者

弁護士 田島 聡泰

シン・イストワール法律事務所代表弁護士。東京弁護士会所属。
注力分野:債務整理(自己破産・過払い金・闇金・ファクタリング)・養育費回収など

取り決めをしていない養育費にも時効はあるの?
離婚時に養育費について話し合わなかった。
さかのぼって請求することはできる?

今回は、このような疑問を解決していきます。

取り決めをしていない養育費に時効は存在しませんが、さかのぼって請求する際には注意が必要です。

養育費は親の義務であり、子の権利ですので、泣き寝入りせずに交渉していきましょう。

本記事では、取り決めなしの養育費の時効、遡って請求する場合の注意点について、シン・イストワール法律事務所の弁護士が徹底解説いたします。

養育費の未払い・不払いでお困りの方は、記事を一緒に読み進めながら解決していきましょう。

シン・イストワール法律事務所がお届けする闇金問題、養育費回収の情報サイト「リーガルクリップ」

当サイトでは、シン・イストワール法律事務所監修の元、情報を定期的に発信しております。
まずは無料相談をご利用ください。
当事務所では「時代を先取りし、新たなリーガルサービスを開拓する」という信念の元、現代社会で放置されている様々な社会問題に光を当て、困っている方々の再建に協力したり、あるべき利益の回復に助力したりして、社会に貢献したいと考えています。
私たちがお客様の立場になってアドバイスさせていただきます。
シン・イストワール法律事務所では日頃からお客様と丁寧に寄り添うことを心がけております。 「弁護士事務所に相談するのはちょっと緊張する」 そんな方でも安心してご連絡いただければと思います。
「闇金問題」「養育費回収問題」でお困りの方はシン・イストワール法律事務所へお気軽にご相談ください。

事務所名:シン・イストワール法律事務所
所属弁護士会:東京弁護士会
代表弁護士:田島 聡泰(たじま あきひろ)東京弁護士会所属
電話番号:0120-501-019
注力分野:債務整理(任意整理・自己破産・個人再生・過払金・闇金被害問題・法人向けファクタリング・給料ファクタリング)・養育費回収・B型肝炎訴訟
所在地:〒102-0093
東京都千代田区平河町2-4-13 ノーブルコート平河町4階

※表記の解決イメージないし事例は、過去の取り扱い事件を元に依頼者の特定を防止するため一部抽象化しております。

養育費回収でお悩みなら
シン・イストワール法律事務所へ
今すぐ無料相談

養育費は子の権利であり、親の義務です。
泣き寝入りは終わりにしましょう。
シン・イストワール法律事務所が最後まで徹底交渉いたします!

シン・イストワール法律事務所 第二東京弁護士会所属 蒲谷 博昭
無料相談0120-805-046
受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00
 
メールで無料相談する
24時間・365日 相談メールを受付中

取り決めなしの養育費に時効はある?

離婚時に養育費について、取り決めをしていないという方は少なくありません。

平成28年の厚生労働省の調査によると、全母子家庭のうち、

・養育費の取り決めをしている家庭は、全体のおよそ4割
・取り決めをしていない家庭は、全体のおよそ6割

と分かっています。

参考:厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課「養育費について」

取り決めをしていないからと言って、養育費回収を諦める必要はありせん。

さっそく、取り決めをしていない養育費の時効について、理解を深めていきましょう。

取り決めなしの場合、そもそも時効が存在しない

取り決めなしの養育費には、時効がそもそも存在しません。

なぜなら、取り決めをしていない場合、正式に債権として認められていないため「消滅時効」の適用外となるからです。

「消滅時効」とは、養育費などの債権を行使できる期間のことです。
消滅時効が過ぎると、未払い分が残っていても回収できなくなります。

具体的には、
①債権者(あなた)が権利を行使できると知ってから5年間
②債権者が権利を行使できるときから10年間
と定められています。

改正民法(債権等の消滅時効)

第166条
債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。

一 債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき。
二 権利を行使することができる時から十年間行使しないとき。

参考:国民生活センター「消滅時効」

例えば、
離婚協議書や公正証書で取り決めをした場合、支払期日より5年間
裁判所での調停や審判にて取り決にて取り決めた場合、支払期日より10年間
が消滅時効の期間です。

しかし、そもそも取り決めをしていない場合は、公正証書や調停などの条件を満たしていないため、消滅時効が成立しません。

消滅時効がないからと言って、いつでも請求できる訳ではないので十分に注意しましょう。

ここまで、取り決めなしの養育費には、消滅時効が適用されないと分かりました。
さかのぼり請求の注意点について、具体的に見ていきましょう。
養育費の増額が決まったら、「公正証書」を必ず作成しよう
参考養育費を決める時に公正証書を作ったほうが良い理由【弁護士が徹底解説】

続きを見る

取り決めなしで、さかのぼり請求はできるの?

結論から申し上げますと、離婚時の取り決めなしの状態からさかのぼり請求できるかは、ケース・バイ・ケースです。

過去には、取り決めなしの状態からさかのぼって請求できた判例と、できなかった判例どちらも存在します。

以下のケースであれば、取り決めなしの状態からでもさかのぼり請求が認められる可能性があります。

さかのぼり請求が認めらるケース

  • 借金をするほど、生計がギリギリな状態
  • 子どもと同居する親(債権者)が、病気やケガにより継続的に働くことが困難
  • さかのぼって請求したい期間が比較的短期

さかのぼり請求が認められない理由としては、以下が代表的です。

さかのぼり請求が認められないケース

  • これまで養育費の支払いがなくても生活できていた
  • さかのぼり請求の期間が長期で、元配偶者(支払い義務者)の負担が大きい
  • 元配偶者がケガや病気などで働けない状態にあり、収入が無い
  • 元配偶者に経済的ゆとりがなく、資産もない

また、調停や判決によりさかのぼり請求が認められた場合でも、相手に経済的なゆとりが無ければ、実質的に回収は困難でしょう。

取り決めなしの状態から養育費回収するには、裁判所でさかのぼり請求を認めてもらい、そのうえで元配偶者から確実に回収する必要があります。

取り決めなしの状態からさかのぼり請求を行うには、高度な交渉能力が必要です。経験豊富な弁護士にお任せください。
参考養育費は公正証書が無くても請求できるって本当?【弁護士が詳しく解説】

続きを見る

書類がある場合は、5年の養育費時効がある!

養育費について書類で合意をした場合には、5年の時効が存在します。

時効とは、簡単に言うと「法的効力が持続する期間」のことで、具体的には以下のケースが当てはまります。

  • 離婚時に、夫婦の話し合いで養育費の取り決めをして、取り決め内容を「協議離婚合意書」という書面にしたケース
  • 養育費の取り決めを離婚後に「離婚公正証書」という公正証書にしたケース

このように、取り決めをして内容を書面に残している方は、5年以内であれば「約束したのだから養育費支払いは義務です。支払ってください。」と主張して、相手に養育費を請求することができます。

書類には法的効力があるため、もし相手が支払いに応じない場合は、強制執行な度の法的措置に乗り出すことも可能です。

しかし、書類を作ってから5年以上が経過してしまうと、書類の法的拘束力がなくなるため、新たに書類を作るところから始めなければなりません。

養育費請求は時間が勝負なので、手遅れになる前に弁護士へご相談ください。

裁判所で手続きをした場合は、10年の時効がある!

養育費の時効の期間は原則として5年とご説明しました。

ただし例外として、裁判所による手続きをした場合は10年に延長されます。

  • 離婚訴訟(離婚をするかどうかを裁判で決めること)などの裁判において、養育費の取り決めをしたケース
  • 調停(裁判所による第三者を交えた話し合い)や審判(裁判官が養育費などについて決めること)において、養育費の取り決めをしたケース

このように、裁判にて「離婚するかどうか」「養育費はどうするか」を決めた場合は、時効が10年に延長されます。

取り決めなしの状態から養育費請求するコツ

ここまで、取り決めなしの状態からさかのぼり請求ができる可能性はケース・バイ・ケースであると分かりました。

では、取り決めなしの状態から実際にさかのぼり請求するには、どのように進めれば良いのでしょうか。

できるだけ早く請求を開始する

取り決めがない場合、できるだけ早く請求手続きを開始しましょう。

「取り決めなしなら、消滅時効が存在しないから気が向いたときに始めよう」
このように考えるのは危険です。

養育費請求は、時効の有無にかかわらず、離婚時から時間が経てば経つほど難しくなるからです。

元配偶者と疎遠になったり、再婚したりすると、そもそも養育費請求ができなかったり、請求できても大幅に減額されるケースがあります。

消滅時効の有無にかかわらず、未払い養育費は早めに回収しましょう。
参考養育費の保証会社とは?トラブルになりやすいって本当?【弁護士が詳しく解説!】

続きを見る

公正証書を作成する

公正証書とは、協議離婚の際に養育費などの取り決めをして、内容をまとめた書類のことです。一般的に「離婚公正証書」と呼ばれます。

少し難しく聞こえますが、公正証書は養育費という「債権」の存在を証明する務名義」として法的な効力を持つため重要です。

離婚公正証書の他にも、債務名義として法的な効力を持つ書類は、以下のような種類があります。

《名称》《内容》
離婚公正証書夫婦で合意した離婚内容をまとめたもの。
調停調書離婚時に養育費の取り決めについて、当事者間では話し合いが不可能な場合、家庭裁判所による調停で解決するのが一般的。調停で決着がついたときに作成されるもの。
審判書調停で解決しない場合、裁判所で裁判官が両者の言い分を聞き、審判を下す。最終的な審判の内容が書かれたもの。
和解調書裁判において、裁判所が提示した和解内容で決着をつけた場合に、その内容がまとめられたもの。
判決書和解とならずに、裁判官の判決によって話をまとめた際に残されるもの。

養育費は、口約束やSNSで取り決め内容を共有するのではなく、法的拘束力を持つ公正証書に残すことが重要です。

公正証書に取り決め内容をまとめることで、強制執行などの法的な手段をとれるというメリットがあります。

一方で、公正証書の作成には「元配偶者に連絡する必要がある」「作成に手間と時間がかかる」などのデメリットもあります。

弁護士であれば、すべて代行できますので、安心してお任せください。
参考養育費請求調停で聞かれること5つと有利に進めるコツ【弁護士が徹底解説】

続きを見る

弁護士を通して交渉する

取り決めなしの状態から、養育費請求をを開始する際、弁護士に依頼すると効率よく回収できるため、非常におすすめです。

強制執行のような、自力では難しい法的手段も、弁護士であればスムーズに手続きを進められます。

また、元配偶者が交渉に応じない場合でも、弁護士であれば元配偶者がプレッシャーに感じ、交渉に応じるといったケースも少なくありません。

他にも、弁護士が養育費回収を代行するメリットは多くあります。

養育費回収を弁護士に相談するメリット

  • 債務名義に必要な書類手続きを代行してくれる
  • 強制執行に必要な書類手続きをすべて代行してくれる
  • 元配偶者や裁判所、第三者機関とのやり取りも代行してくれる
  • 減額請求を拒否できる可能性が上がる
  • 増額請求が認められる可能性が上がる
  • 無料相談の事務所が増えてきている
  • 分割後払いできる事務所が増えてきている
  • 着手金が無料の事務所が増えてきている
  • 完全報酬型の事務所も増えてきている
取り決めなしの状態は、養育費回収の中でも特に自力交渉が難しいケースです。回収が難しくなる前に、弁護士に相談して回収をスタートさせましょう。

養育費の未払い問題でお困りですか?
あなたの抱える養育費問題を弁護士が速攻解決

電話で無料相談する
0120-805-046

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00


無料メール相談をご利用の方はコチラ↓

メールでお問い合わせ
24時間・365日 相談メールを受付中

まとめ:取り決めなしの養育費の時効・注意点は?【弁護士が分かりやすく解説】

まとめ

  • 取り決めなしの養育費には、消滅時効が成立しない
  • 取り決めなしの状態からさかのぼり請求が認められるかは、ケース・バイ・ケース
  • さかのぼり請求に成功するには、一刻も早く請求手続きを開始することが重要
  • 弁護士なら、高度な交渉能力と専門知識を使ってスムーズに回収できる

今回は、取り決めなしの養育費の時効、遡って請求する場合の注意点について、シン・イストワール法律事務所の弁護士が徹底解説してきました。

取り決めなしの養育費は、消滅時効が存在しません。しかし、一刻も早く回収に向けて動き出すことを強くおすすめします。

元配偶者やご自身の生活状況が変化すると、受け取れる養育費の金額も変動するからです。

取り決めのない養育費は、新しく債務名義書類を作成することで養育費回収が可能です。

また「養育費の未払い問題」「養育費回収の手続き」「元配偶者からの減額請求への対応」といった養育費に関するトラブルでお困りの場合は、弁護士に相談してスムーズに問題を解決することをオススメします。

シン・イストワール法律事務所は、これまで数多くの養育費回収トラブルを解決に導いてきました。
豊富な経験とノウハウを知り尽くしたシン・イストワール法律事務所へ、安心してご相談ください。

弁護士に相談すると高い費用がかかるから不安...

このようにお悩みの方は、無料の初回相談で費用に関する相談をすることをおすすめします。
初回無料相談で、誠実に対応してくれるか、信頼できるかをしっかり見極めることも重要です。

シン・イストワール法律事務所では、電話相談・メール相談・着手金をすべて無料で受け付けております。

養育費回収にあたってまず何をしたら良いのか分からない、という方はぜひ一度無料相談をご利用ください。

わたしたちと一緒に、あなたの抱える養育費問題を解決していきましょう!
養育費の相談事例をご紹介【口約束で取り決めしたケース】
参考養育費の相談事例をご紹介【口約束で養育費の取り決めをしたケース】

続きを見る

養育費の未払い問題でお困りですか?
あなたの抱える養育費問題を弁護士が速攻解決

電話で無料相談する
0120-805-046

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00


無料メール相談をご利用の方はコチラ↓

メールでお問い合わせ
24時間・365日 相談メールを受付中

  • 監修専門家情報

シン・イストワール法律事務所がお届けする闇金問題、養育費回収の情報サイト「リーガルクリップ」

当サイトでは、シン・イストワール法律事務所監修の元、情報を定期的に発信しております。
まずは無料相談をご利用ください。
当事務所では「時代を先取りし、新たなリーガルサービスを開拓する」という信念の元、現代社会で放置されている様々な社会問題に光を当て、困っている方々の再建に協力したり、あるべき利益の回復に助力したりして、社会に貢献したいと考えています。
私たちがお客様の立場になってアドバイスさせていただきます。
シン・イストワール法律事務所では日頃からお客様と丁寧に寄り添うことを心がけております。 「弁護士事務所に相談するのはちょっと緊張する」 そんな方でも安心してご連絡いただければと思います。
「闇金問題」「養育費回収問題」でお困りの方はシン・イストワール法律事務所へお気軽にご相談ください。

事務所名:シン・イストワール法律事務所
所属弁護士会:東京弁護士会
代表弁護士:田島 聡泰(たじま あきひろ)東京弁護士会所属
電話番号:0120-501-019
注力分野:債務整理(任意整理・自己破産・個人再生・過払金・闇金被害問題・法人向けファクタリング・給料ファクタリング)・養育費回収・B型肝炎訴訟
所在地:〒102-0093
東京都千代田区平河町2-4-13 ノーブルコート平河町4階

※表記の解決イメージないし事例は、過去の取り扱い事件を元に依頼者の特定を防止するため一部抽象化しております。

-知識
-

© 2024 シン・イストワール法律事務所がお届けする情報サイト【リーガルクリップ】