今回は当法律事務所に毎日多数寄せられる養育費の相談事例の内「浮気が原因で離婚した方の養育費の相談事例」をいくつかご紹介していきます。
「浮気が原因で離婚したけど養育費回収はどうすればいいのかな?」
「浮気が原因の離婚だと慰謝料も養育費も請求できるのかな?」
といった悩みのある方は必見です!
目次
相談事例① 浮気が原因で離婚したので顔を合わせずに養育費を請求したい
相談内容
養育費についての相談です。
16年前元旦那の浮気で離婚しました。
同じ職場での結婚だったので「市外に住むなら養育費は要らない、市内に住むなら養育費を払ってもらう」という条件で取り決めをしました。
元旦那は数ヶ月で市外に移り養育費の支払いは無くなったのですが、それからすぐして勝手に市内に戻ってきているようです。
しかも私の子供のSNSを見つけて勝手に面会していることも判明。
子供たちは誕生日プレゼントで好きなものを買ってもらえるので会っていますが、養育費の請求を拒否して勝手に会っているのは許せません。
現在は成人した子供と高校生の子供を抱えているのですが、高校生の子供が大学を卒業するまでの養育費だけでも請求したいです。
浮気が原因で離婚しているので顔も合わせたくないのですが養育費を受け取ることは可能でしょうか?
このままでいるのも精神的に辛いのでご相談させていだきました。

相談事例② 浮気で離婚した元旦那から未払いの養育費や慰謝料を請求したい
相談内容
養育費と子供の学資保険を盗られた事に関する相談です。
数年前DV・パワハラ・浮気・借金が原因で元旦那と離婚しました。
離婚後から養育費が支払われず困っていたのですが、今年の2月には元旦那によって学資保険が知らぬ間に解約され100万円が無くなりました。
この学資保険は私の母が孫の為にと生まれた時からかけていてくれたもので、元旦那は支払いにはまったく関わっていません。
元旦那は税金を滞納していて差し押さえられたばかりで、返したいけど返済に当てるお金はまったく無いとのことでした。
元旦那は返したいと言っていましたが、今現在1円たりとも返済されていません。
弁護士さんに相談すると伝えると「弁護士を出すなら学資保険のお金も養育費も慰謝料もこの先払わない。払おうとしているんだから放っておいてくれ」と逆ギレされました。
払う払うと言う割に1円も返済されないのでそろそろ頭がおかしくなりそうです。
最近では電話やメールすら連絡が取れないし住所も分かりません。
義母に問い合わせましたが、知らないとしらを切られました。
子供はもうすぐ高校に進学するため必要な費用はどんどん増えていくにも関わらず、学資保険は解約されているので本当に困っています。
早いとこ学資保険のお金、養育費、慰謝料を回収したいのですが、無い所から取れないと諦めるしか無いのでしょうか。

養育費に関して申し上げると、相手の経済状況によって受け取れる養育費の金額は変わってきます。一般的には話し合いによる協議で合意が取れなければ家庭裁判所を挟んで第三者の判断を仰ぎます。詳しい手続きについては養育費問題の解決実績が豊富な当事務所にお任せください。
-
-
養育費の相談事例をご紹介【元配偶者のDVが原因で離婚したケース】
今回は当法律事務所に毎日多数寄せられる養育費の相談事例の内「DVが原因で離婚した方の養育費の相談事例」をいくつかご紹介し ...
続きを見る
養育費の未払い問題でお困りですか?
あなたの抱える養育費問題を弁護士が速攻解決

受付時間:午前 9:00 ~ 午後 9:00
直接話すのは緊張するという方はコチラ↓
相談事例③ 浮気が原因で破局した相手から養育費が支払われない
相談内容
養育費についてです。
妊娠中に相手が浮気をしたので結婚すること無く破局しました。
最初の数カ月は月1万円の養育費を受け取っていましたが、やがてまったく支払われなくなりました。
相手に養育費の請求をしたところ「少しはこっちの気持ちも考えろ」と怒られました。
私の請求は間違っていたのでしょうか?

養育費の支払いは扶養義務に基づいた法的な義務です。しっかりとした手続きを踏めば養育費の請求は十分に可能です。こちらのケースの場合、未婚の状態で破局しているので、養育費を請求するには父親の認知が必要になります。また話し合いによる協議で意見がまとまらなかった場合は判断を仰ぐのが一般的です。
相談事例④ 浮気が原因で離婚した難病の元旦那が養育費を支払わなくなった
相談内容
養育費についての相談です。
元旦那の浮気がキッカケで離婚しました。
最初の方は養育費が支払われていたのですが、今年に入ってから元夫の養育費が滞納されています。
離婚当初、元旦那は難病では有りましたが会社役員としてかなりの収入があり、不動産の購入もしていたようです。
しかし入退院を繰り返しかなり減収になっているようですが、どの位の収入が減ったのかも分からないまま養育費がストップとなりました。
難病による養育費の減額は仕方ないと思いますが、1円たりとも払ってくれないのには納得できません。
私はずっと働き続けているのに浮気相手(元旦那の今の妻)はいまだに働いていません。
強制執行の事を話すと「冷たい、勘弁してくれ」と怒られてしまいました。
こちらなりに元旦那が養育費を支払わない理由を納得したいので、きちんとした状況の説明を求めましたが誠意をみせてもらえません。
滞納分の請求は無理でしょうか?

基本的に養育費の支払いは法的な義務ですので、難病であろうと離婚しようと収入がある限り拒否することはできません。当事務所が適切な方法で養育費を回収致します。
相談事例⑤ 浮気が原因で婚約破棄になった相手から養育費を回収したい
相談内容
未婚のシングルマザーです。
結婚する予定があったのですが、相手の浮気が原因で婚約破棄になりました。
養育費については一切払わないと言われたので弁護士さんにご相談させていただきます。
父親は自分の子供だと認知しています。
養育費は回収できますでしょうか??
また浮気の証拠などは用意したほうが良いのでしょうか?

-
-
未婚でも養育費を受け取ることは可能?【2種類の"認知"がポイントです】
「未婚でも養育費を受け取ることってできるの?」 「結婚していないけど居なくなった父親に養育費を請求したい!」 今回はこう ...
続きを見る
まとめ:養育費の相談事例をご紹介【浮気が原因で離婚したケース】
今回は「浮気が原因で離婚したケースの相談事例」ということで以下の相談事例をご紹介しました。
- 相談事例① 浮気が原因で離婚したので顔を合わせずに養育費を請求したい
- 相談事例② 浮気で離婚した元旦那から未払いの養育費や慰謝料を請求したい
- 相談事例③ 浮気が原因で破局した相手から養育費が支払われない
- 相談事例④ 浮気が原因で離婚した難病の元旦那が養育費を支払わなくなった
- 相談事例⑤ 浮気が原因で婚約破棄になった相手から養育費を回収したい
基本的に浮気が原因で離婚した場合でも養育費を受け取ることは可能です。

また「養育費の未払い問題」「養育費回収の手続き」「元配偶者からの減額請求への対応」といった養育費に関するトラブルでお困りの場合は、弁護士に相談してスムーズに問題を解決することをオススメします。
弁護士法人シン・イストワール法律事務所は、これまで数多くの養育費回収トラブルを解決に導いてきました。
豊富な経験とノウハウを知り尽くしたシン・イストワール法律事務所へ、安心してご相談ください。
当事務所では電話相談・メール相談・着手金をすべて無料で受け付けております。
養育費回収にあたってまず何をしたら良いのか分からない、という方はぜひ一度無料相談をご利用ください。
